Share

第05-2話 蘇る亡霊

Author: 百舌巌
last update Last Updated: 2025-02-10 11:35:27

ブーーーンッ

 先島の携帯電話が震え、電子メールの着信を知らせて来た。仕事柄、入電やメールで電子音を鳴らす訳には行かないのだ。

『チョウが現れた模様』

 保安室で留守を預かっている藤井からであった。

 彼女は日本中を流れている電子情報から、チョウに関わる事柄を探り当てたようだ。

(さすがだな……)

 自分でもある程度はコンピューターの操作はやるが、専門家である藤井の方が遥かに上だった。

 僅かな手懸かりから真実を暴き出す。

 電子メールには画像が添付されていた。車の横に立つチョウが写っている画像だ。そのチョウの向かい合わせには、面相のよろしくない御仁が写っている。関東右山組の面々であろう事は一発分かる画像だ。

「俺たちの張り番が本命らしい……」

 先島は青木に画像を見せた。

「今、藤井が関東右山組の携帯電話を追跡しているそうだ」

 続いたメールには複数の監視チームを付けると室長が言っていると書いて有った。

「やはり、武器の取引なんですかね……」

 薬物取引の可能性も有るが、関東右山組は関西にある暴力団と抗争している噂がある。銃火器が喉から手が出るほど欲しいはずだ。

「インターポールによると、チョウはセルビアやクロアチアで銃を売り歩いていたそうだ……」

 先島に分からないのは、何故日本に来たのかだ。

(取引自体は部下に任せればいいんじゃないのか?)

 チョウには腹心の部下が何人かいるのを知っている。彼らに任せても支障はないはずだ。

「へぇ、国際的な武器のブローカーなんですね」

 青木は気の無さそうに車のエンジンをスタートさせる。一旦、自分たちの『会社』に帰る為だ。『会社』とは保安室の事、外出先では余計な詮索を避けるために『会社』と呼称しているのだ。

「日本人は金払いが良いからね」

 先島はそう言って苦笑した。

「あちらに知らせなくて良いんですか?」

 あちらとはマンションの一室を借りているマルボウの監視チームだ。

「向こうは自分たちでなんとかするだろう……」

 先島は軽く答えると車の発進を促した。一度、『会社』に帰って監視チームを編成し直す必要があるからだ。

 彼の関心はチョウに向いている。犯人検挙の手柄争いには興味が無いのだ。

(案外早くチョウに辿り着けそうだな……)

 先島には過去の亡霊が蘇って来る感覚がしていた。

 会社からの帰路の途中で先島は花屋に寄り道をし
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Related chapters

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第06-1話 自動車解体工場

     埼玉県内にある自動車解体工場。「来ますかね……」 その日、何度目かの質問を青木がしてきた。「その内、来るだろう……」 先島は何度目かの返答を返していた。元々、張り込みなどと言うのは空振りの方が多い。その事を年若い青木は知らない様だった。 先島と青木の二人は、埼玉県内にある自動車解体工場の入り口を見張っていた。 保安室の室長はマルボウに気兼ねしたのか、チョウと関東右山組幹部との接触情報を知らせたらしかった。「ちょっと、アチラさんの手伝いをしてきてくれ……」 室長に呼ばれた二人はそう言い渡された。 見返りに彼らの関東右山組にいる内通者からの情報を知らせて来た。 埼玉県内にある自動車解体工場で何らかの取引が有るそうだ。取引の内容については不明。 『絶対に手を出すなっ!』との赤文字の但し書き付きでだ。身柄を持っていかれるのが嫌だとみえる。 自動車解体工場は外国籍の社長が営んでいるが、犯罪歴などは無く暴力団とのつながりは分からない。「分からない事だらけじゃねぇか……」 先島は嘆いていた。本当は過去の取引相手への聞き込みをやりたかったのだ。 しかし、今日は工場の監視したいので協力しろとのお達しだった。「まあ、お仕事は有難く頂戴しておくか……」 先島は誰に聞かれている訳でも無いのに独り言をつぶやいた。「はあ、そう言うもんですか……」 青木は気の無い返事をしながらスマートフォンの操作を行っている。「藤井さんの方からは何も無いと言って来てますね……」 保安室で留守を預かる藤井から、チョウの行動予測情報を得ようとしているらしい。現在は携帯電話の電源を切っているらしい。だが、万が一電源が入って基地局などに繋がってくれれば大体の位置が予測できるからだ。「何のつもりか知らないがチョウは身を隠そうとしていないようなんだ」 先島は自動車解体工場に通じる道の入り口を見ながら青木に言った。 青木がスマートフォンから顔を上げると、白い塗装のトラックが曲がって来る所だった。「あのトラック…… 怪しいな……」 先島が呟いた。何か特徴があるトラックでは無かった。長年のカンでそう思ったのだけだ。 先島の言葉に青木は反射的に望遠レンズ付きのカメラを構えていた。トラックの運転席には南米系と思われる彫りの深い外国人と、アジア系の薄い顔の男が見えていた。「正

    Last Updated : 2025-02-11
  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第06-2話 重なる不幸

     先島の双眼鏡には、トラックのフロントガラスに小さいヒビが走っているのが見えている。 石がぶつかった程度では開かない穴も開いている。考えられるのは銃で撃たれた可能性だけだ。「運転手は死んだのか??」 トラックはそれなりの速度を出していた様だ。運転手は項垂れたままでピクリとも動かない。トラックはたちまちの内にコントロールを失い迷走を始めてしまった。「あれは…… 無理ですね……」 隣に座って居るチョウが、慌てたようにハンドルを操作しようとしているのが見えていた。 しかし、ハンドルに突っ伏した運転手が邪魔で操作できない。コントロールを失ったトラックは、そのままガソリンスタンドに突っ込んでしまった。「あっ!」 ガソリンスタンドには降り悪く給油中の車が居る。トラックはその車を弾き飛ばすように衝突してから停止した。しかし、どこかを損傷したのかトラックから灰色の煙が立ち上がり始めた。 不幸は重なるものだ。給油中の車から外れた給油ホースが油圧に負けて暴れまわっている。 通常なら給油ホースが外れた所で、配給が停止するようになっているはずなのに仕組みが動いていない。 辺りにはガソリンと思われる液体が振り撒かれていた。「不味いな……」 先島がそう思った刹那に、トラックの下から煙の間から赤い炎がチロチロという感じで見え始めた。バッテリーがショートしたのかもしれない。 嫌な予感は当たりたちまちの内に火が吹き上がり始めた。トラックは黒い煙と紅蓮の炎に包まれていく。「消防に連絡だ。 油火災だから水をかけるのは不味い……」 先島が言った。「はい……」 青木はカメラを膝に置いて電話を掛け始めた。しかし、電話をかける間も炎は広がりガソリンスタンドの屋根にまで届き始めた。 ガソリンスタンドの職員が消火器を抱えて出て来た。だが、炎を見て逃げ出してしまった。火の勢いに自力での消化を諦めたのであろう。弾かれた車の客に逃げるように手招きしている。 いきなりの事で唖然としていた客も、慌てて一緒に敷地外に逃げて行った。 やがて、ひとしきり大きな音がしたかと思うと巨大なキノコ雲が上がり始めた。衝撃波で車が揺さぶられている。 トラックの荷物が爆発したのであろう。「トラックの中身は何だったんだよ」 百メートル近く離れているのにも関わらずに熱さが伝わって来る。青木は舌打ちを

    Last Updated : 2025-02-12
  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第07-1話 営業用の笑顔 

     数日後。 藤井あずさは端末の操作をしつつ室長の様子を伺っていた。朝から機嫌が悪いのだ。 室長こと田上哲也(たのうえてつや)は五十二歳。少し早とちりの癖はあるが、海千山千の室員たちを良くまとめていると藤井は思っていた。 元々、田上室長は公安警察の人間で、ノンキャリアながらも出世してきた人間だった。何よりも警備警察や自衛隊制服組などとの人脈も多く上層部しか知らない噂などにも精通していた。「狙撃犯の情報は入って来ていないのか?」 室長が藤井に聞いて来た。「近所にある空き家内から狙撃されたらしいと言ってました」 監視していた先島たちの証言と写真画像などから狙撃地点は簡単に割り出せた。「物証や硝煙反応などは出ていないですが弾道計算ではここで在ろうと……」 藤井が表示させた画面には自動車解体工場付近の地図が表示されている。焼失したガソリンスタンドと空き家と見られる家屋が赤い線で結ばれていた。「距離は三百メートル。 移動しているトラックの人物にヒットさせてますから中々の腕前ですね」 標的が静止している射撃競技と違って、動いている標的を当てるのは至難の業だ。少々訓練を受けた程度は無理だ。「訓練を受けているプロの仕業か……」 室長は退職した警察や自衛隊の狙撃手なのだろうかと考えていた。「そうどうでしょうか? 自分としてはチョウを狙って外してしまったとも受け取れますが……」 先島は一緒に同乗していたチョウの表情を思い出していた。普段、動じないチョウが驚愕の表情を浮かべていたからだ。「トラックに積まれた荷物の隠滅をやりたかった可能性もあります」 トラックの荷物は硝酸アンモニウムだった。しかし、チョウが扱う荷物してはショボイなと先島は考えた。「ガソリンスタンドに突っ込ませたかったとか?」 爆発を目の当たりにした青木が言い出した。「うーん、あの車の運転手はごく普通の人だったけど……」 藤井は運転手への取り調べ調書を表示させた。犯歴無しの普通の会社員だった。ガソリンスタンドの経営者にも従業員にも不審な点は無かった。「付近の防犯カメラはダメなのか?」 室長が画面を見ながら言って来た。「田舎なので望みが薄いですね……」 藤井は拡大した地図を表示させた。自動車工場付近には田畑が多く、防犯カメラの設置が期待できる建物が少なかったのだ。「狙撃犯を知

    Last Updated : 2025-02-13
  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第07-2話 血の飛沫

    「お前さんがまた勘違いしてるみたいだからな」 チョウはせせら笑いを浮かべながら言った「また?」 先島は怪訝な表情を浮かべて訊ねた。「ああ、トラックの事故だよ」 くっくっくと引きつったような笑い声を出すチョウ。「あの狙撃は俺が狙われたと思っただろう?」「ああ……」「あの狙撃は俺ではなく、トラックの運転手を狙ったのさ……」 チョウは意外な事を言いだした。「そう言えば南米系の運転手だったな……」 先島は狙撃場面を思い出しながら言った。顎髭と濃い眉毛の運転手だった。「アイツは南米系組織の人間だったのさ。 ここの所はアイツと組んで仕事してたからな」 恐らくはチョウの武器先のひとつだろうと踏んでいた。 南米は米ロ中からの武器が豊富に流れ込んで来ているからだ。米国は麻薬撲滅のために武器を流し、中露は覇権を握る為に武器を流す。 犯罪組織は武器を手に入れる為に、それらの国に麻薬を流しているのだ。 よく因果関係が分からない国々だった。「そん時分にだが結果的に取引に失敗した事があるのさ。 まあ、俺がドジを踏んだんだよ」 チョウが薄ら笑いを浮かべがら喋った。「俺の始末を付ける為に、ある人物に依頼が行われた噂を仲間から聞いたのさ」 チョウは周りを見渡した。運転手が狙撃された瞬間にチョウが驚愕してた理由が分かった気がした。 噂では無く本当だと確信したからであろう。「なんで日本に来たんだ?」 そんなチョウに先島が質問した。敵から逃げて潜伏するのなら、銃器の入手が容易な国の方が有利だと思えるからだ。「アジア人が潜伏するのには具合が良い国なんだよ。 日本は……」 確かに共和国の仲間もいるし、チョウ自身の知り合いも居そうな感じだ。流ちょうな日本語を喋る事が出来るチョウにはうってつけだった。日本人は外国人に妙に親切だからだ。「ある人物っていうのは誰なんだ?」 先島が聞いた。恐らく狙撃犯の事だろうと思ったからだ。「ああ、お前さんはクーカと言う殺し屋を聞いた事はあるか?」 チョウが聞いて来た。先島は首を横に振った。まず、殺し屋と言う職種がなじめないのだ。時代錯誤も甚だしい。「そうか、なら忘れる事が出来無くなるのは保証するよ」 チョウは再び意地悪そうな笑みを浮かべる。先島が困るのが楽しくてしょうがないようだ。「世界中の国の治安機関が血眼で追い回

    Last Updated : 2025-02-14
  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第07-3話 蒼い影

    (狙撃されたという事は俺の事も見られているよな……) 先島は背中がざわざわするのを感じていた。狙撃手はこちらを見ているのだ。(暗殺者と言うのは目撃者を消すのが鉄則だと普通は思うんだが……) しかし、今のところ撃たれてはいない。手慣れた狙撃手なら一秒も掛からずに次弾を装填できる。先島が撃たれない意味が分からなかった。(それなら俺も狙撃されているはずだ……) 先島はゆっくりと弾が飛んで来た方向に顔を向けた。射撃音が無いという事は、遠距離か消音器をライフルに付けているかだ。先島は後者の方だと考えた。 見た先に有るのは雑居ビル。その屋上付近を動く影が一瞬見えた気がした。(クーカとか言う殺し屋は余計な仕事をしない主義なのか……) 目撃出来たのは蒼い影だけだった。それがチョウの言う所のクーカである確信は無い。 先島は立ち上がってチョウの傍まで行った。「ふんっ! チョウはこれを見せつける為に携帯電話を使っていたのか……」 先島は笑ったまま死んでいるリョウを見下ろしながら毒づいた。長年追いかけて来た相手が死んでしまったのだ。「……」 チョウはクーカに狙われるのを承知で出て来た。逃げきれないと思ったのか、或は先島にクーカを追わせようと考えたのかのどちらかであろう。 単純な密輸事件だと思っていたが問題は深そうだと先島は考えた。 都内の某所。 ひとりの少女が歩いていた。黒い外套に身を包んだ彼女は、一見すると学生の塾帰りのようにも見える。 その小さな女の子は、倒産した無人の工場で妙な連中に絡まれたいたクーカだった。 あの時は『特殊な仕事』を実行する為、現場を下見をしに来ていたのだ。 主な目的は射線の確認と逃走経路の確認。 いくら超絶的な戦闘能力が有っても無限に闘える訳ではない。身体が小さめなので体力が続かないのだ。(メンドイ事したくないし……) 回避できるのであればそれに越した事は無い。自分の身の安全を最優先するのを命題としているクーカには当然の事だ。 今回はトラックに同乗していた人物を始末せよとの仕事内容なのでここに来ている。対象は自分にも馴染み深い男だった。「……」 クーカがふと立ち止まった。そして、おもむろに後ろを振り返った。「……」 そこには誰も居なかった。郊外の住宅地にありがちな無機質な道路があるだけだ。 しかし、彼女には

    Last Updated : 2025-02-15
  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第08-1話 見捨てられた子供たち

    「本当ですよっ! 一瞬で消えちまったんですよっ!」 男は携帯電話を片手に、辺りを見回しながら誰かに話しかけていた。 普通の女の子なら変質者やストーカーを疑う所だが彼女は違っていた。(心配性の依頼主なのね……) 男はクーカに仕事を依頼して来た組織の下っ端なのだろう。自分の仕事を見張っていたに違いないとクーカは考えていた。 追跡者が見当違いな方向に走り出した。それを見届けてからクーカは屋上から道路に降りた。まるで、散歩の続きをするかのように舞い降りたのだ。 クーカには普通の人間とは違う所がある。 筋肉と骨格を薬物で強化されている上、幼い頃から軍人たちによって訓練を施されていた。彼女は作られた強化兵士だ。 元々は米国軍の強化兵士作成プログラムだった。しかし、成人男性相手では研究成果が巧く現れなかった。そこで研究機関は子供用にアレンジしたものを使用してみたらしい。 既に骨格や精神面が完成されている大人と違って、成長期の子供の場合には強化薬物の効果は抜群だった。 薬品により常人の数倍の速度を出せる筋肉とそれを支える頑丈な骨格が作られた。彼女は五メートル程度の高さなら飛び上がれる。そして、瞬発力が優れてるので、目の動体視力とも相まって銃弾を躱せるように肉体が改造されているのだ。 それは試験体と呼称されていた他の子供たちも同様であった。子供たちは貧民街などから親の居ない孤児を集められていた。まともな手段では人権団体などから激しい突き上げをくらうからだ。 子供を試験体などと呼ぶ事で分かる通り、研究機関は試験体には一切の感情を持つ事を許さなかった。感情は任務の遂行にジャマなだけだからだ。彼等の興味は実験結果であり、試験体の健やかな成長では無いのだ。 日中は体技の訓練。夜は爆発物や薬品などの座学の訓練。それを休む事無く続けさせられていた。 物心付いた頃から毎日させられていたので、試験体たちは自分たちの処遇について疑問に思う者はいなかった。 もちろん、訓練から落後していく者もいたが、いつの間にか見かける事が無くなっていた。消去。それだけだ。 その何十人も居る試験体の中でもクーカは優秀な成績を収めていた。やがて、クーカはコードネーム『QUCA』を与えられ任務を任されるようになったのだ。 十四歳になった時。彼女は麻薬密売組織殲滅の任務を受けて中南米のエバジ

    Last Updated : 2025-02-16
  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第08-2話 暗殺者のルール

     エバジュラム国に派遣されたクーカは、今回の麻薬密売組織が自分の両親を殺した仇だと知る。 しかし、殲滅作戦は内通者の裏切りで、クーカの所属していた実働部隊は壊滅状態になってしまった。 だが、クーカはたった独りで麻薬密売組織を壊滅させ、ついでにCIAの監視チームも壊滅させた。 監視チームの一部に内通者が居たのだ。 しかし、それを証明する証拠も手段も無く、唯一の生存者だった指揮官は植物状態になっている。 身に危険を感じたクーカは脱走する事になった。 彼女は脱走兵として米軍とCIAに追われるようになる。 しかし、彼女はそんな事は気にしていなかった。彼等の精鋭と言われる部隊は自分よりも明らかに劣っているからだ。 彼女は身に振り掛かる火の粉は徹底的に払う事にしている。同情や施しは自分の為にならないと知っているからだ。 追跡者を躱したクーカは大きめの橋に差し掛かっていた。車がひっきりなしに行きかっている交通量の多い橋だ。 そこをトコトコという感じで歩いている。「今、動画を送ったわ」 彼女は携帯電話を耳に充てながら誰かと会話していた。 肩にはエレクトリック・ギターの四角いケースを担ぎ、背中には亀の姿をしたリュックを背負っている。 その姿は普通の女子高生のようだ。 しかし、ギターケースの中身は遠距離狙撃用のロシア製ドラグノフ・ライフルだ。亀リュックの中身は夜間暗視用ゴーグルとライフル用照準器。中々に物騒な女子高生である。 そして、黒い外套の下には大型のククリナイフとグロックを携えていた。まるで移動する軍隊のようだ。 だが、見た目が可愛らしい少女なので職質を受ける事などは皆無だ。人には人畜無害と映るらしい。『ああ、見たよ…… チョウは一人じゃ無かったな……』 電話の相手はぶっきらぼうに答えた。 クーカは依頼を受けた時に一度だけ面会している。やたらと横柄な態度を取るヤクザだった。「そうね、男と一緒だったわ」 クーカは淡々と答えながら歩いてた。クーカを見て本当に大丈夫なのかと、何度もコーディネーターに質問していたのを思い出した。『なら、その目撃者も始末しろよ』 電話の相手はなにやら怒っているようだ。「契約に目撃者を消せとは無かったわ」 クーカはそんな事には気が付かないのか事務的に話していく。『証人を消すのは殺し屋のルールだろう?』

    Last Updated : 2025-02-17
  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第08-3話 新たな標的

     クーカが依頼主に逢うのが嫌なのは、彼女の見た目でトラブルを招く事が多いからだった。「貴方に指図される筋合いは無いわ」 クーカは相手の恫喝を意にも介してない。 元々、今回のチョウもトラックの狙撃の時に一緒に依頼すれば良かったのだ。 運転中に狙撃しろなどと注文着けて来たので妙だなと思っていた。だが、あの爆発を見て合点がいった。チョウも巻き込まれて死ぬと考えていたのだ。 仕事の金をケチりたかったのであろう。 しかし、意図に反してチョウが生き残っているのが判明したので再度依頼されてきたのだ。『あんたには高い金を払っているんだ。 サービスぐらいしろよ』 電話の相手は泣き落としに出てきたようだ。(自分のせいじゃない……) 自分のセコイ金勘定からの余計な出費だったのに随分と図々しいなと考えていた。「予定外の仕事はやらない事にしているの」 クーカはチョウと一緒に居た相手を思い出していた。目の前で人が狙撃されたにも関わらず、素早い動きで自分の身の安全を測っていた。兵隊か警察か。いずれにしろ数々の修羅場を潜り抜けた相手に違いない。「それに今回の仕事はヨハンセンの紹介だから引き受けただけよ」 ヨハンセンとはクーカの仕事仲間だ。移動を助けてもらったり、仕事の仲介などもしてくれている。「それにトラックのターゲットが顔見知りで、ちょうど探してたのもあるわ」 彼女が誰かしら探す目的は、相手を抹殺することを意味していた。「それに…… 私がここに居るのは仕事が目的では無いわ」 クーカは立ち止まって川面を眺めた。川を渡っていく風が気分を落ち着かせてくれるような気がしたからだ。『俺に逆らったらどうなるか分かっているのか?』 ところが、相手は恫喝をやりだしてしまった。話し相手がヤクザだと忘れているのかもしれないと思い始めているようだ。「……」 クーカは黙ったままだ。『ああ?』 電話が壊れるのかと思う程の怒鳴り声だ。 クーカはそろそろ面倒になって来ていた。それよりチョウと一緒に居た男の情報を探る必要を感じていたのだ。(アイツはきっと面倒な奴だ……) クーカの感が囁いている。裏の社会で生きて行くのに必要な能力だ。「どうすると言うの?」 クーカがぶっきらぼうに聞いている。しかし、その目が冷たく光り始めていた。『お前もぶっ殺してやると言ってるんだよっ

    Last Updated : 2025-02-18

Latest chapter

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第34-2話 不老不死細胞

    「だから大関と鹿目の関係さ。 なんで大関はクーカを使ってまで鹿目を脅したがるんだ?」 チョウを狙撃したのはクーカであろうことは分かっている積もりだ。近所の防犯カメラにクーカらしき人影が映っていた。証拠としては弱いが嫌疑をかけるのには十分だ。「……鹿目が北安共和国との約束を守らないからだ」 渋々という感じで海老沢が語り出した。 鹿目は北安共和国首領用の移植用臓器作成を請け負っていた。だが、違う臓器を渡していたようだ。「なんで鹿目がそんな危ないことやるんだ?」 鹿目は財界の大物だ。配下に一流と言われる会社を幾つも持っている。彼の企業があげる収益から見れば臓器密売などチリにもならない。「人の命運を握るのは魅力的だったんだろう…… たぶん」 確かに一度移植を受けると定期的な検査が必要になる。元の情報を握っている方が立場上有利なのは確かだ。どんなつまらない事でも人の上に立ちたがる人間は居るものだ。「そのデザインされた内臓を培養してある程度大きくなったら、提供された人間に移植して培養していたのさ」「提供された人間?」「北安共和国から提供された人間だ。 彼等は日本人の中で培養された臓器を使うのを嫌がるんだよ」「良く分からん拘りだがね……」 そう言って海老沢は笑った。「鹿野は生体培養を担当して、大関は提供された人間を管理していたんだ」「お前さんの役割は何だ?」「俺は人間を運ぶのが仕事だ。 主に漁船を使ってやっているがね……」 昔は覚せい剤などを沖合で取引する『セドリ』とい手法があった。だが、海上警備や港湾警備の強化で現象していると聞いている。「大関はどう関与してるんだ?」「その話を鹿目に持ちかけたのが大関だったんだよ」 大関はクスリ関係の密輸取引で北安共和国と繋がりがあったらしいと公安のファイルにはあった。「もっとも奴の目的は別だったけどな」「別?」「自分のクローンを鹿目に作らせようとしてるんだよ」「権力を待った人間なんてみんな一緒さ。 来世救済を信者に解く癖に自分は死にたくないんだとさ」「笑っちまうよな……」 海老沢はクックックと押し殺したように笑っている。余程面白かったのだろう。身体が震えているようだ。「ところがだ…… その検体に致命的な不具合が見つかったんだよ」 ひと通り笑い終わった海老沢は話を続けた。「人を食いつぶ

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第34-1話 招かれざる者

     海老沢邸 先島は車の中で鼻をぐずぐずさせていた。さあ、海老沢邸に乗り込もうとした途端に、いきなり大きなくしゃみをしてしまったのだ。(風邪でも引いたかな……) 何だか出鼻をくじかれた思いだった。(今日は正面から訪問するか……) 前回に海老沢に会いに来た時には、クーカに狙われて助かった理由が知りたかっただけだった。 だが、色々な事情を探る内にクーカの戦闘に対する考え方が分かって来た。彼女は自分に敵対する意思の無い者には、攻撃をしないのだと確信していた。 それは彼女自身の強さに起因しているのだろう。 クーカの詳細な人物リポートを読むと、クスリで強化された兵士である事がハッキリと書かれている。それまでは噂で伝聞される類いの物だけだった。強さに裏打ちされた自信。彼女が史上最強の暗殺者と呼ばれる所以であろう。(まあ、実際にあのジャンプを見ると納得出来るものが有るよな……) 何度も驚異的な跳躍力を目の当たりにすると、納得できるものがあったのだ。 今回の海老沢への訪問は、大関と鹿目の関係を探るのが目的だ。クーカが二度も来たのには理由があると考えていたのだ。 先島は門を潜り抜け玄関の呼び鈴を鳴らさずに屋敷内に入っていく。すると居間に海老沢が居た。「……少しくらいは礼節を弁えたらどうなんだ?」 海老沢は憮然として言い放った。元々、警察嫌いだし公安は輪をかけて嫌いなのだ。「やあ、聞きたい事があって来たんだ」 そんな問いかけを無視して、先島が張り付けたような笑顔で語り掛けた。「普通は門の所にあるインターホンで用件を言うもんだろう」 先島が門を潜り抜けた辺りから気が付いていたらしい。海老沢の御付きの者たちは下がらせているようだ。揉めるのが嫌だと見える。「大関と鹿目の関係が知りたくてな……」 先島は海老沢の恫喝など気にせずに言い放った。「当人たちに聞けば良いんじゃないのか?」 海老沢としても余り関わり合いになりたくは無い様だ。クーカに関わったばかりに部下を八名ほど失っている。後処理が非常に面倒だったのだ。「どっちも宗教界と財界の大物だ。 木っ端役人なんか相手してくれるわけないだろう?」 先島は少し肩を竦めながら返事をした。「教えるにしても俺には何のメリットもねぇじゃねぇか」 海老沢が吐き捨てる様に言って来た。その木っ端役人は自分の所なら気

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第33-0話 訪問者

     夜の保安室。 広いフロアーに藤井あずさは独りで黙々と作業をしていた。藤井は室長に頼まれた資料を作っているのだ。 無人のフロアーに藤井の操作するキーボードの音と、プリンターが資料を吐き出す音だけが響いている。 他の室員たちは帰宅してしまっているか、夜間の監視作業に向かっている。 緊急事態に対処する為に、正規の職員が二十四時間待機しなければ決まりなのだ。もっとも、名目上なので人手不足の今は臨時雇いの人が行っている事が多い。 藤井が作業を行っていると頬に風を受けたような感じがした。団扇をそっと撫でるように扇ぐやり方に似ている。「?」 藤井が振り返った。しかし、フロアーは自分の机以外には照明は当たっていないので良く分からなかった。 ちょっと背中に寒いものを感じた藤井は疲れているのだと思い込むことにした。(一息入れようかしら……) 作業もまとめの段階に入っているので、あと三十分もあれば終了するだろう。そう見積もった藤井は給湯室に向かった。「……」 向かう途中でも気になったのか振り返った。やはり、誰もいない。ため息を付いて正面を向いた時に、暗がりの中に何かの気配を感じた。 「誰っ?」 藤井が声を掛けると、暗闇の中から見慣れた外套が歩み出て来た。クーカだった。「ひっ、一声かけてよ……」 藤井が怯えた様子で言った。だが、見知った顔を見て安心出来たのもあった。「こ、これから声を掛けるとこだったのよ……」 実はクーカの方が焦っていたのだ。無人だと思い込んでいたので、誰かが居た事が想定外だったのだ。(……ヨ・ハ・ン・セ・ン~~) ヨハンセンの話では保安室を観察した結果。深夜近くにはフロアーが無人に近い状態になると言っていたのだ。宿直の人間は警備室に詰めるとも聞いていた。「コーヒー飲む? インスタントだけど……」 こんな夜半になんの用だろうと疑問に思ったが、後で確かめる事にした。質問もあるので丁度良かったのだ。「ブラックでお願い……」 クーカは藤井の反応に少し戸惑ってしまった。不法侵入なのでひと揉めしてしまうかもしれないと身構えていたのだ。「そう言えば、先島さんが私と連絡が取れるようにすると言ってたけど?」 藤井がまず質問をぶつけて来た。以前に先島からクーカとの連絡係にされた事を不意に思い出したのだ。 すると、クーカは手にしている携

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第32-0話 私は私

     保安室が入居しているビル。 保安室は警備会社が入っているビルのワンフロアを借り受けていた。もちろん、偽装の為だった。 その屋上にクーカは居た。耳にはイヤフォンを装着している。連れていかれた時に盗聴器を設置して来たのだ。「……」 クーカは自分の境遇が話されているのを聞いていた。「バレちゃったか……」 クーカは猊下に見える車の列を見ながら呟いた。自分の正体が判明するのは、時間の問題だとは思っていたのだ。むしろ時間が掛かっているなと考えていたくらいだ。 クーカの家族にはある秘密が秘められていた。一族には臓器移植で発生する拒絶反応を促す因子が存在しないのだ。 望めば誰でも臓器移植の移植が可能という事になる。拒絶反応が起きないので安全なのだ。 鹿目が持っていると思われる臓器も目標の一つだ。あろう事か鹿目はDNAを解析して他の細胞に組み込もうとしている。それはクーカには耐えがたい物だった。 いずれは、この秘密もいずれはバレてしまうだろう。そうなると違う問題が出て来るが、それはそれで考えれば良い。(どちらにしろ私の家族を返してもらうわ……) クーカは改めて誓った。他に生きる目的が無いからだ。 一族の特性が何故か判明してしまい、クーカの両親は解体されて世界中の要人に移植されてしまったのだった。 ロス・セパスタの幹部を射殺しようとする時に、当の幹部に言われたのだ。最初は自分の事だとは分からなかったが、襲撃チームの担当官がその事に気が付いたのだった。 彼はクーカを庇って重傷を負ってしまい、本国で植物状態のままだと聞いている。見舞いに行きたいが軍にも諜報機関にも裏切り者とされてしまっている。 両親の行く末を知ったクーカは、自分の家族の為に生き抜く事にしたのだった。(私は私…… 他の者にはなれない……) 室内の話声が途絶えたので、自分の目的も分かってしまったのだろう。 その上で彼らがどう出るのかを考えなければならない。(これから、どうしようかな……) 先島の部屋への訪問がやりづらくなってしまったなとは思っている。憐みの目で見られるのが堪らなく嫌だったのだ。それだったら敵意の満ちた眼で見られる方がマシだとさえ考えている。 クーカが屋上でため息を付いているとヨハンセンが姿を現した。『で…… どうしますか?』 ヨハンセンが聞いて来た。彼はクーカ

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第31-2話 死神が愛した理由

    「クーカは自分の両親を取り戻そうとしているんだ……」 先島が吐き捨てる様に言った。 人間の業の深さには慣れているつもりだったが、深淵にはまだ届いていないようだ。「……」 全員が黙ってしまった。彼女の過酷な運命を思いやっていたのだ。「そう言う事だったのか……」 室長は先進国の諜報機関が躍起になっている割に口が重い訳が解った気がした。自国の重要人物が移植を受けているせいなのだろう。 それは余りにも後ろめたい理由なので、クーカの抹殺を図り口封じを目論んでいるのだ。「普段、あれだけ喧しいラングレーの雀どもが、詳細を話すのを渋る訳だな……」 CIAの連絡員はクーカを見つけたら、手を出さずに連絡だけを寄越せと言ってきた。『QUCAが持っている技術は我々が仕込んだものだ。 彼女の占有権は我々の方にあるんだよ』 連絡員はそうしたり顔で言っていた。 過去に実行させた作戦の数々を暴露されるのを恐れているのもある。それ以上に臓器売買に関わっている節があるのだ。(奴らの非合法活動用の資金集めの為か……) 勿論、室長には従うつもりなど無かった。「しかし、復讐の為とは言え女の子が人を殺めるなんてなあ……」 宮田がまだブチブチ言っていた。先日、クーカに言い負かされたのに懲りない人だ。「男だろうが女だろうが引き金は気にしないよ」 先島がそう言うと室内に居た全員が苦笑いをしていた。それぞれ色々と思う所があるらしかった。「藤井。 CIAが行った最後の作戦の所を見せてくれ」 先島はクーカが関与したと思われる麻薬組織壊滅作戦概要を表示させた。 作戦対象はエバジュラム国のロス・セパスタ。当時は最大の勢力を誇っていた麻薬密売組織。 彼らは麻薬密売・人身売買・銃器取引・臓器売買など非合法な組織犯罪集団であった。米国への麻薬配給の主力と考えられていた。 結成したのはメキシコ人の元軍人でオシム・カルデナス・ガリェン。エバジュラム国の犯罪組織ブムーフ・カルテルの傭兵部隊として、特殊部隊の兵士を集めたことが起源だった。 結成当時、エバジュラム国内では犯罪カルテルは壮絶な縄張り争いを繰り広げていた。身の危険を感じたブムーフ・カルテル幹部は、自身のボディガードとして退役したメキシコ兵を高給で雇い入れたのだ。 元軍人を雇い入れたブムーフ・カルテルは勢力を伸ばしたが、途中でオ

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第31-1話 歪む横顔

     保安室。 室長が部屋に入って来た。「全員集まってくれ、クーカに関する新しい資料を手に入れた」 室長がCIAからクーカに関する資料を持ち帰って来た。どうやって手に入れたのかは謎だった。「資料によると彼女の本名は榊原美優菜(さかきばらみゆな)。 年齢は16歳。 学校には通った記録はない」 何時ぞやCIAが寄越した黒塗りの資料では無く、名前も全て表示されている資料だった。そこには家族構成も出身地も掛かれていたのだ。「ちょっと待ってください…… 日系人では無くて日本人なんですか?」 先島はクーカの本名を聞いた時に思わず口から出てしまっていた。そんな気はしていたが、てっきり中国人だと思い込んでいた。「はい。 彼女が幼い頃に両親と共に中米エバジュラムに出国しています」 藤井が話を引き継いだ。 エバジュラム国では陸軍が派閥化しており、無政府状態に近い国だ。外務省はレベル3の渡航中止勧告を指定している。目的であれ渡航は延期するように求めるものだ。「何故だ? あそこは独裁国家だろ?」 加山が聞いて来た。彼は米軍と合同演習をした際にエバジュラム国の隣国に行ったことがあるらしい。そこでジャングル戦の訓練をうけたのあそうだ。「国際農業事業団の招きで、一家は農業指導に向かったらしいです」 団体の詳細な報告書が載せられている。彼等はエバジュラム国の民間団体だ。 つまり国ではなく民間団体からの招きで向かったようだ。自国の食料自給をどうにかしたいと願った市民団体だと思われる。犯罪組織とのつながりは無さそうだった。 続いて画面には空港からと思われる地図が表示されていた。「しかし、榊原一家は空港からホテルに向かう途中で行方不明になってますね……」 次に表示された画像には空港の防犯カメラに移された一家が映っていた。両親と小さな女の子が一緒に映っている。 その女の子が幼い日のクーカだと推測された。「誘拐されたのか?」 中米や南米は治安が極端に悪い。僅かな小銭目的に誘拐事件などが頻発していた。 しかし、狙われるのは現地に工場などを進出させている企業幹部やその家族だ。「いいえ、大使館にも事業団にも身代金が請求された形跡はありません」 大使館からの事故事件の報告書が画面に表示された。そこには行方不明とだけ書かれていた。「強盗?」 手間のかかる誘拐では無く強

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第30-3話 月明かりの絵本

     夜中過ぎに雨が降って来た。その雨音でクーカは目を覚ましてしまった。(え? ここは何処だっけ………) そこまで考えた時に先島の部屋に来ていたのを思い出した。(しまった……) 目が覚めたクーカは素早く周りを見渡した。傍には誰も居ない。自分は一人でソファーで寝ていた所だった。 先島の方を見ると椅子にもたれ掛かったまま寝ている。傍には空の酒瓶が見える。酩酊したまま寝てしまったのを思い出した。 安心したクーカは雨を見詰めていた。(あの時も雨が降っていたな……) 幼い日。両親がいきなりクーカを起こしグズル自分を建物の外に追い出した。 訳も分からずにドアに縋ったが、室内からいきなり男の怒鳴り声と父親の怒鳴り声が聞こえ始めた。 怯えた彼女はゴミ箱の中に隠れてやり過ごした。しばらくするとぐったりとした両親が抱えられるように、車に運び込まれて行くのを見ていた。 やがて、雨が降って来てビニールシートの切れ端に包まりながら、小声で母の名を呼び続けていたのを覚えている。 翌日から見知らぬ異国での過酷な日々が始まった。面倒を見てくれる人も無く、ゴミ箱から腐った残飯を漁る日々。夜中に星の数を数えながら過ごした日々。言葉が分からず大人たちから怒鳴られ怯える日々。 餓えで死にそうになりフラフラしていたら、見知らぬ女に捕まって施設に放り込まれた。周りには似たような子供ばかりの所だった。 辛い事ばかりだったが、食料と粗末ながらも毛布があったのが有難かった。 愛想を振りまいても冷たくあしらわれるだけなので、何時しか表情が消えていったのもその頃だったと思う。 訓練は辛かったが雨に濡れないのだけは良かった。 優秀な成績を収める事が出来たクーカは、専門の軍事訓練所に入れられる事になった。良く分からない注射を受け続け、何年かすると戦場へと連れまわされるようになっていった。 初めて射撃した相手は少年兵だ。スコープの中に映った少年の目と視線が合ったような気がした。しかし、次の瞬間には彼の頭部の半分は吹き飛んでいった。 その時は何の感情も沸かなかった。そして、今も何も感じる事は無い。(何も無い…… 何も無い…… 私には何も無いんだ……) クーカは生まれた時から何も持ち合わせていなかったのだ。悔しいのは自分でもその事が分かっている事だった。(貴方は何を信じて毎日闘っているの

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘    酩酊する思い出

    「それは妻と娘だ……」 クーカは先島をちらりと伺った。「そういえば交通事故で死んだって言ってたわね……」 以前に先島の部屋に着た時に言われたことを思い出した。「ああ……」 先島の口から素っ気ない返事が返って来た。「俺の誕生祝をしようとケーキを買いに行ったんだそうだ」 先島は直接は知らなかった。後で警察で事故の詳細を言われたのだ。「ところが、携帯電話に気を取られたトラックに正面衝突されて…… それでお終いだ……」 先島は台所に行って酒とグラスを持って来た。「そう……」 クーカは大人しく話を聞いていた。「当時の俺は事件の張り込みをしていて、連絡が取れたのは翌々日だった」 写真を見ながら先島は当時を思い出すように話す。「妻のご両親には散々恨み言を言われたよ」 勿論、両親は先島の職業は知っている。知っているだけに怒りの持っていきようが無い感じだ。『君の仕事の事は理解しているつもりだ。 だが、家族を犠牲にしてまで、何を守っているというんだね?』 泣く事も出来ず唖然とする先島に妻の父親が尋ねて来た。先島は何も言い返せないでいた。「…… 何気ない一日の終わりに、お前の家族は居なくなりました…… そんな事を急に言われてもな……」 先島は手にしていたグラスに酒を注ぎ入れている。「俺には理解できなかった」 酒の力を借りないと眠れない日々が始まりだった。「そのトラックの運転手には逢ったの?」 クーカが尋ねた。「ああ、相手の住んで居るマンションに訊ねて行った」 最初の一口を飲み込んだ。「最初は気が付かなかったけど、俺の風貌を見て誰なのか分かったみたいだった」 先島は寝る時以外に酒は飲まない。実は苦手だったのだ。「そのまんまマンションの廊下に土下座して謝りはじめたんだ……」 酒を飲むというより流し込むと言う方が合っている気がするとクーカは思った。「俺は紋切り型の謝罪が聞きたい訳じゃない。 あの日に何があったかを聞きたっかったんだがな……」 謝罪されても被害者は帰って来ない。残された遺族を納得させることが出来るのは真実だけだ。「そしたらさ…… 運転手の幼い息子が部屋から出て来て、両手を広げて俺の前に立ちはだかるんだ……」 先島が両手を広げて見せた。手にしたグラスから酒が零れていった。「パパを虐めるなってね」 自分の家族を奪

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第30-1話 先島の家族写真

     先島の自宅。 先島が自宅に帰るとベランダの戸が開いていた。「……」 先島が部屋の中を見回すと、隅にクーカが居た。膝を抱えて座って居る。「ごめんなさい……」 クーカも言い過ぎたと分かっているのだろう。素直に謝って来た。足元を見るとスリッパをちゃんと履いていた。「宮田も済まなかったと言っていた。 許してやってくれ、世の中にはああいうタイプも必要なんだ」 先島は十人居たら十通りの答えが有っても良いと考える方だ。むしろ全員が同じ事を考えていたら、そちらの方が気持ち悪いと感じてしまうたちだ。「もう気にするな…… さて、今夜は何にしようか?」 先島は気持ちを切り替えようと夜のご飯の話を始めた。 誰のせいでも無いのに議論しても無駄だからだ。「お腹空いたーーっ」 クーカが先島の考えを見たかのように返事をした。「ん? ちょっと待ってろ……」 先島は空に近い冷蔵庫から野菜とコロッケを取り出して来た。作るのはコロッケ卵とじだ。「凄いーーっ」 クーカは目を丸くしていた。何も無いに等しい冷蔵庫の中身で先島は料理を作り出したのだ。「ん? どうした?」 出来上がった野菜炒めを皿に盛り付けていた。「ひょっとして料理は苦手なのか?」 そう話しながらフライパンを水洗いをする。料理を作りながら調理器具を片付けるのは常識だ。 しかし、クーカの生い立ちを知っている先島は質問を間違えたと思ってしまった。「したことがありまっせぇーーん」 クーカは人が料理する所まじまじと見たのは初めてだった。クーカのテンションが妙に上がっていた。「しかも、美味しいし!」 先島がよそ見をした隙に野菜を一欠けら口に運んでいた。先島はニコニコしながらコロッケの卵とじを作り始めた。 先島は魔法使いなのかも知れないとクーカは思ったのだった。 料理を食べ終えた二人はデザートのケーキを食べ始める。ひょっとしたらクーカが来るかもしれないと帰りがけに買って来たのだ。「甘いものを食べないと身体が燃料切れ起こしちゃうの……」 クーカが美味しそうに食後のケーキをぱくついていた。確かにクーカの身体能力は群を抜いて凄かった。 代謝機能がずば抜けているので、カロリー消費がもの凄いのだ。だから、カロリーバーなどを常に携帯している。「それで何時も甘い匂いがするのか……」 うっすらと甘い匂いを残し

Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status